K-ABC 心理・教育アセスメントバッテリー
- カウフマン式子ども用心理検査
- 日本版 KABC-II 好評発売中
セット価格 187,000円(税込)
お見積り、ご注文を承っております。詳細はこちら。
概要
K-ABCは、14の下位課題から構成されています。各課題には適用年齢が定められており、年齢によって最高で11の下位課題が用意されています。また、認知処理過程尺度(心理尺度)と習得度尺度(教育尺度)の2つの独立した尺度からなるアセスメントバッテリーであり、両方面から子どもの全体像を詳しく分析します。
K-ABCの特色
- 子どもの知的活動を総合的に評価し、教育・指導に直結させることができる。
- 子どもの知的活動を、認知処理過程と知識・技能の習得度から評価できる。
- 認知心理学、神経心理学の最新の理論と研究成果をもとに子どもの知的活動の水準を測定することができる。
- 用具がカラフルで、子どもが興味をもって行うことができる。
- 課題が要求していることを練習問題で子どもに十分に理解させたうえで問題を実施するので、幼児や障害のある子の知的活動を適切に評価できる。
- 健常児や障害のある子をプロフィール分析で詳細に評価できる。
- イーゼル(問題提示板)の使用により、手引なしでも簡単に実施できる
- 採点がやさしく、客観的である(すべての問題の配点が1点か0点)。
- 「実施の手引」だけでなく「解析の手引」があり、検査結果を解釈しやすい。
- 検査結果に基づいて、子どもの教育・指導のためのプログラムを作成することができる。
K-ABCの問題構成
(心理尺度)
9. 位置さがし無作為に配置したいくつかの絵を子どもに見せ、それがどの位置にあったかを次ページの碁盤目の上にさし示させる。
1 |
魔法の窓 |
小さな窓から象などの絵を少しずつ連続して子どもに見せ、それが何であるか当てさせる。 |
2 |
顔さがし |
1人あるいは2人の顔写真を子どもに見せ、次のページの数人の顔写真の中から同じものをさがさせる。 |
3 |
手の動作 |
げんこつ、手のひら、手刀の動作を子どもに示し、その順序通りに繰り返させる。 |
4 |
絵の統合 |
部分的に欠けた絵を子どもに見せ、何であるか絵の名前を言わせる。 |
5 |
数唱 |
4ー3ー9などの数を検査者が言い、子どもに復唱させる。 |
6 |
模様の構成 |
複数の三角形を使い、検査者が提示した模様と同じものを子どもにつくらせる |
7 |
語の配列 |
「とりーつき」などと検査者がものの名前を言い、子どもにそのものの影絵を順番同折にさし示させる。 |
8 |
視覚類推 |
複数の絵・図形の関係から、子どもに欠けている部分に当てはまる絵・図形を類推させる。 |
(教育尺度)
10 |
表現ごい |
リンゴ、猫などの写真を子どもに見せ、その名前を言わせる。 |
11 |
算数 |
動物園の絵を子どもに見せ、「みんなで何人?」などと質問して答えさせる。 |
12 |
なぞなぞ |
「野球に使い、細長くてボールを打つものなーに」などのなぞなぞをして子どもに答えさせる。 |
13 |
言葉の読み |
ひらがな、カタカナ、漢字で書かれたものを子どもに見せ、それを読ませる。 |
14 |
文の理解 |
子どもに与えた文章を読ませ、その動作をさせる。 |
K-ABCの活用方法
- 3歳児検診・幼児教育に
2歳半からの子どもの知的活動を認知処理過程と知識・技能の習得度を区別して評価し、子どもの知的活動の発達上の問題やまだ発揮されていない力の発見に重要な資料を提供します。また、カラフルな用具とゲーム感覚の内容は、子どもが楽しみながら検査に取り組めるように配慮されています。
- 就学指導に
子どもの認知処理過程と習得度を適切に評価し、小・中学校入学時の教育措置に欠かせない資料を提供します。さらに知的活動の特色を分かりやすく示すプロフィールは、入学後の教育・指導に直結させることができます。
- 障害のある子どもの評価と指導に
さまざまな障害をもつ子どもに対して適用でき、障害があることによって不利に評価されるということはありません。
- 教育相談に
知的活動を認知処理能力と習得度から別々に評価するとともに、知的活動の特色や得意な学習方法を発見できますから、子どもがもつ問題の理解やアプローチの方法を決定する際の大きな手助けとなります。
実施時間
30分(2~3歳)~60分(6歳以上)
K-ABCフルセット版のセット内容
・検査用具一式
・記録用紙 15部
・解釈マニュアル
・実施・採点マニュアル
・VTR実施ガイド
KABC普及版のセット内容
・検査用具一式
・記録用紙 5部
・実施・採点マニュアル
-
解釈マニュアル

K-ABCの目的や特徴、本版K-ABCの標準化・K-ABCの作成過程と心理学的側面などの説明のほか、K-ABCの検査結果に基づく個別指導計画作成のための指針も提示されています。
-
実施・採点マニュアル

K-ABC検査の実施採点の方法以外に、知能検査の一般的な手順も解説されているので、K-ABC検査の前に是非読んでもらいたいマニュアルです。
-
アセスメントと指導(事例集)

2部構成。第一部はK-ABCの検査結果の解釈。 第二部はアセスメントに基づく指導計画の作成と指導の展開について実際の事例をもとに具体的に説明されています。経験豊かな現場指導者から提供された12の事例が載っています。
-
解析プログラムEX版(Ver.2)

K-ABCの検査結果を瞬時に解析できるソフトウェアのバージョンアップ版。ビジュアル的に改善。処理できる情報量も大幅に拡大しました。プロテクト機能もついた最新版プログラムです。 Windows95/98/2000/XP対応(ご注意:Windows VistaおよびWindows7には対応しておりません。)
(K~ABC,KABC)
下記商品は絶版いたしました
用具・マニュアルは、販売中止となります。
用紙は、継続販売いたします。
- 絶 版用具フルセット版
- 絶 版用具普及版
- 絶 版解釈マニュアル
- 絶 版実施・採点マニュアル
- 絶 版アセスメントと指導(事例集)
- 絶 版解析プログラムEX版(Ver.2)
- 適用範囲
- 2才6ヶ月~12才11ヶ月
- 医科診療・点数
- D-285- (3) 450点
カートには1種類ずつしか商品を入れる事はできません。
※数量は複数量の選択が可能です
複数の種類の商品をお求めになる場合は、1つ目の商品をカートに入れた後、移動先のページで表示される「買い物を続ける」ボタンでお戻りになり、次の商品の数量を選択の上、「カートに入れる」ボタンを押して下さい。
- 下記についてご協力くださいますようお願いいたします。
- 掲載いたしました心理検査の使用は、心理学の知識と専門的訓練・経験を持った方に限られます。また、心理検査類の販売は医療・教育・福祉等の専門機関以外には販売しておりません。企業等その他の機関でご使用の場合は、心理学者・心理学科修了者・医師・教員・臨床心理の先生方のご指導の下でご使用ください。
当センターでは、心理検査の持つ性格上「検査問題の漏洩の防止」、「プライバシーの保護」のため、使用される機関へ直接配送しております。一般家庭への配送は行っておりません。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
(教育・心理検査倫理要綱についてはこちら)